
会長の時間
改めまして石坂ガバナ-をはじめ地区役員の皆様、本日は大変ご多忙の中諫早北ロータリークラブにご来訪を頂きましてありがとうございます。会員一同心より歓迎をいたします。
今年度も地区内全クラブを訪問されるとのことですので、健康同様メンバーとの懇談会まで本日はよろしくお願いいたします。 先週のクラブ協議会の際、クラブ運営方針を話している時に、水頭幹事が船場吉兆のささやき女将と重なって笑いのツボにハマってしまい大変失礼しました。
さて現在、大阪関西万博が開催中ですが、皆さん行かれたり行く予定がある方はいらっしゃいますか? 今日は、私が6月に万博に行って、思ったことを話します。
会場はご承知の通り、大阪湾に造られた人工島で、夢洲(ゆめしま)です。1970年代にゴミの最終処分場として、埋め立て工事が始まり造られた人工島です。よく蚊や虫に注意と言われるのもこの為です。工事中には、地下からのメタンガスで爆発事故もありました。幸い怪我人はいなかったそうですが、西ゲートゾーンには引火防止の為、喫煙所がありませんでした。唯一の喫煙スペースは、東ゲートを一旦出てアクセシビリセンター付近に1箇所あり、出たら再入場しなければいけませんでした。
会場へのアクセスは、マイカーでは乗り入れできなくて、公共交通機関(電車、バス)の利用になります。東ゲート側に大阪メトロ中央線の夢洲駅があり、西ゲート側に団体バス、シャトルバス、タクシー乗り場の駐車場がありました。会場は、テレビでよく見る木造で出来た世界最大の大屋根リングの中や周辺にあり、全周は約2㎞ほどあります。人気のパビリオンやイベントは、来場日の3日前から、当日の午前9時までにネット予約をして申し込みます。当日、列に並んで入れるパビリオンもありますが、とにかく平日でも人が多くて目的のパビリオンを探して行くのにかなり時間がかかるので、余裕を持って、タイムスケジュールを組まれた方がいいです。歩くスピードにもよりますが、バス駐車場から西ゲートまで約10分、西ゲートから反対側の東ゲートまで約30分から40分かかるので、目的のパビリオンの位置を確認して移動時間を計算したらいいです。私が行った時は、伊丹空港から高速で向かう途中、事故で渋滞につかまり、会場を駆け足でなんとか予約時間に間に合った事がありました。
1日で約12000歩ほど歩きましたが、歩くのに自信がない方は天気が良かったら、シニアカーみたいなのをレンタルできるので利用されてもいいでしょう。10月13日までの開催期間、興味がある方は行かれてみては如何でしょうか。
以上、会長の時間でした。


・ゲスト 国際ロータリー第2740地区
ガバナー 石坂 和彦 様
地区幹事 中島 幸利 様
第8グループガバナー補佐 山田 和弘 様
・米山奨学生 イム・チェヒさん
国際ロータリー第2740地区 ガバナー公式訪問
2025-2026年度ガバナー 石坂 和彦 様







