
会長の時間
定例会という形での会長挨拶は本日が最後です。
まずは先週お伝えいたしました、RI会長人事の件です。
皆様の元へもメールが届いたとは思いますが、次年度RI会長予定者マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏の予期せぬ辞任を受け、イタリアのフランチェスコ・アレッツォ氏が、2025-26年度国際ロータリー会長の指名を受諾されたことを、ここに誇りを持ってお伝えいたします。とのことでした。改めてご紹介いたしました。
そして、先だって開催されました5クラブ新旧会長幹事会において、100周年記念植樹の記念碑の移転の件、新旧会長全員の同意を取り付け、年度にまたがっての募金活動を開始することに決定いたしております。
さて、いよいよゴールが見えてきて、次年度の足音がより大きくなってきた気がいたします。
松田エレクトのウキウキした心臓の鼓動も聞こえてきます。
皆様方には1年間、わたくしのくだらない挨拶に付き合っていただきまして、誠にありがとうございました。
ところで、最後は吉兆にまつわる、話をひとつ。
一昨日、我が家で朝の準備をしていたら事務のスタッフから家内に電話があって、家内が奇声を上げていました。何だろうかと思ったら「事務所に大きな蛇がいる」との事でした。「社長、捕獲しに来てください!」出来る訳がないじゃありませんか! ネズミ年生まれで、都会育ちの僕に。まさに天敵! 取り敢えず、落ち着いて考えた挙句、小さい時から蛇と共に育ち、蛇と野山を駆け巡り、蛇と寝食を共にしていた蛇年生まれの山本幹事に連絡をしまして、私も急遽ホテルの事務所へ飛んでいきました。いました、いました。1.8m程のでかい蛇。それも金庫の上にとぐろを巻いているじゃありませんか! きれいな色と顔をした青大将です。遅れる事5分、山本君も到着。強がってはいましたが、腰は引けておりました。ところでどうやって3階の事務所に上がってきたんでしょうか。5年前くらいにも1匹迷い込んでいまして、蛇の道でもあるのかなと考えてしまいます。まず、わたくしの安全な場所を5m先に確保、そこから細かい指示を山本幹事に与え続けました。数分後、寸分たがわぬ私の指導の下で見事、青大将を捕獲! 捕獲の際に青大将から反撃の一撃で手を咬まれたみたいでしたが、これも山本君にとっては蛇捕獲のいい勉強になったことでしょう。これがその時の映像です。その後、二人で本明川へ放ち、青大将が二人を振り返り「今年はご苦労さん!宝くじでも買ってみれば!」と言っているようにも見えました。早速くじでも買いに行こうかと考えています。
ロータリーの会長の最終月にホテルの金庫の上に蛇。
来期はいいことが起きないかな~と願っております。
皆さんにも、幸せのおすそ分けをお約束して会長の時間といたします。


・ゲスト 次年度交換留学生 山之口莉子さん
2024~2025年度 委員会活動報告

【会員増強委員会】 片山委員長
今年度は会員純増2名を目標に活動いたしました。
結果といたしましては、退会者5名、うち3名の退会者と同事業所より、それぞれ1名ずつ計3名を新たに入会者として迎えました。5月末日までに入退会者は以上となり、6月初日時点では2名減という結果です。
また、6月に入り、1名の入会候補者の入会が認められており、他1名の入会について今後理事会にて審議される予定です。
6月末日までに目標数であった純増2名に達する事ができませんでした。
皆さんのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【公共イメージ委員会】 西田委員長
・ ホームページの名簿等の変更や新しい記事をUPすることで、当クラブの活動や情報を発信することが出来たと思います。
・ 現在のMy Rotaryの登録状況は100%です。新入会員の方へメンバーや事務局の森さんにお声掛け頂きました。皆様からのご協力をもちまして、達成することができました。ありがとうございました。

【クラブ会報委員会】 牟田委員長
・ 毎週遅延することなく発行することができました。
・ 会員のご協力により、委員が出席できなかった合同例会や各事業の情報も掲載することができました。
ご協力に感謝申し上げます。

【雑誌委員会】 立川委員長
毎月の第2例会で、ロータリーの友やガバナー月信を紹介してきた。プログラムの都合で時間が取れない月もあったが、芦塚委員と二人交互にそれぞれの視点で紹介記事のピックアップができたことは有意義だった。特に会員間で提携し手掛けた「のんのこインターンシップ」については、産学連携の注目すべき事業として両誌に掲載され、反響を呼んだ。

【ロータリー財団・補助金委員会】 森(栄)委員長
代理発表 山本幹事
ロータリー財団へのご寄付有り難う御座いました。
この寄付はポリオウィルスの根絶、安全な水の提供、母子の健康促進、教育の支援、環境の保護、疾病の予防などに利用させて頂きます。
今年度は今までにない(私の記憶では)多額の寄付を頂きました。本当に有り難う御座いました。
寄付を頂いたのは次の方々です。
ポリオプラス寄付者
栗林英雄パストガバナー(3口)
宮﨑清彰パストガバナー
ポールハリスフェロー
栗林英雄パストガバナー(10口)
宮﨑清彰パストガバナー
秋島次期ロータリー財団委員長
中川真也君
茂見昌仁君
大石会長
山本幹事
川野委員
辻本委員
森(栄)委員長(3口)
計25口

【米山記念奨学委員会】 小溝委員長
事業計画
目標 1人16,000円とする。16,000×80=1,280,000円
予算 10,000円
実績
川野 恒雄君 200,000円(26回)
秋島 圭伸君 100,000円(2回)
栗林 英雄君 1,000,000円(95回)
宮﨑 清彰君 100,000円(37回)
小溝 忠徳君 100,000円(2回)
宮田 茂樹君 100,000円(3回)
辻 登志美君 100,000円(7回)
クラブ寄付 300,000円
合計 2,000,000円
決算
余剰金 10,000円
委員会活動報告の後に、松田エレクトと水頭副幹事から会費の増額についての説明がありました。
※詳しい内容は会報をご覧ください。
