12月15日例会 上半期委員会事業経過報告

会長の時間

〈民法第233条改定〉

 私人間の法律関係の基本法である民法が、毎年改正されています。

 その中で、私が携わっている不動産関係での改定の一部を本日はご紹介します。

 牟田弁護士・髙山司法書士、もし間違っていた場合には、後日、訂正の話を会員卓話の時に皆様にして下さい。

 隣地の木や竹の根や枝が自分の敷地に越境している場合、根については「切り取ることが出来る!」とされる一方で、枝については「その枝を切除させることができる」に過ぎないものとされていました。

 これでは、隣地者が履行しないケースが多く、常に訴えの提起が必要となっている。

 そこで、2021年(令和3年)4月、民法改定で「越境された土地所有者は、竹木の所有者に枝を切除させる必要が有る!」という原則を維持しつつ「越境した枝を自ら切り取ることが出来る!」と改められました。

 但し、次の3つの要件の1つを満たすこと。

 1) いきなりではなく、催告しても竹木の所有者が切除しないとき。(一般的に2週間)

 2)竹木の所有者または所有者の所在を知ることが出来ないとき。

 3) 急進の事情があるとき。(台風で隣の木の枝が自分の家を壊しそうなケースのとき)


上半期委員会事業経過報告

【クラブ戦略計画委員会】 

 2022年11月22日 ホテルセンリュウにて、18:30より1回目の委員会を開催しました。

(テーマ)

1.会員増強目標

   55周年迄に会員数を88名(内女性会員8名)以上の増強に取り組む。

2.新入会員の養成、退会防止プログラム

 ◎ 養成か育成かで約30分大石委員と松田委員のバトルがありました。結果的にこれは戦略計画委員会ではなく、担当する委員会のテーマとすることになりました。

3.創立55周年に向けての規模、予算等

   コロナ感染対策を講じながら盛大にやる!

   松田洋一幹事が会長の年度なので、今迄にない周年事業を今後計画していく。

【クラブ管理運営委員会】

1)直前会長に感謝状を贈呈した。

2)四つのテストを新入会員に順次配布できるように準備している。

3)各会員の協力により、委員会活動はほぼスムーズに進行していると思われる。

【プログラム委員会】

 コロナ禍ではありますが、7月から現在まで休会することなくスケジュールを消化出来ました。

 卓話については、外部卓話を8月に2回、9月に1回、10月に2回、11月に2回。内部卓話を11月1回、12月に1回行っています。

 また、9月に行われた移動例会では、開業前の西九州新幹線に試乗することができ、記憶に残る例会になったと思います。皆様のご協力に感謝致します。

 今月、最終例会の予定としてクラブフォーラムを開催し、会員同士の親睦を更に深めて頂きたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

【例会(SAA)委員会】

1)例会の進行に関しては、司会は立候補制にして司会が誰かに偏ることがないようにしつつも、節目ではベテランが務めたり、初めての会員が担当する場合にはサブをベテランが務める等の工夫をして滞りなく進行できた。会員全員協力的で助けられている。

2)できるだけ多くの会員同士が触れ合う機会を持てるように、座席決めに関しては毎回工夫を凝らした。早目に決定することで、着席もスムーズだったように思う。委員多数欠席の時も、親睦委員会にお手伝いいただき大変助かった。

3)ゲストの方の座席への案内も問題はなかった。

4)7月に親睦活動委員会との合同で辻会長もご出席いただいて懇親会を開催し、楽しい交わりの時を持てた。

5)ガバナー公式訪問時には、進行に関してよく理解できていなかったためその場で色々言われて戸惑った。係の年度ごとの引き継ぎは絶対に必要と感じた。

【親睦活動委員会】

1)誕生・結婚祝い

 毎週例会時に紹介し、記念品をお届けしています。

2)ニコニコBOXの運営

 誕生・結婚祝い、その他のスマイルを募集しています。

 目標1,174,500円に対し、12/8現在607,584円集まっています。

 ありがとうございます。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

3)月見例会

 10月6日は月見例会を開催しました。9月23日のバルーン事業の報告やニュース映像等の動画を流しながら、今年度最初の夜の例会を行いました。

4)長寿を祝う会、新年例会

 来年1月12日は長寿を祝う会ならびに新年例会です。ご出席の方よろしくお願いいたします。

【出席委員会】

 事業計画で出席率を例会で発表する。

 7月、8月、9月の出席率を10月13日の例会時に又10月、11月の出席率を12月8日の例会時に発表させて頂きました。

 7月、8月、9月の3カ月の例会出席率は平均で76.12%、修正出席率の平均が78.74%でした。

 7 月~11月までの5 カ月の例会出席率平均は74.04%、修正出席率の平均が79.35%でした。

 7月~11月までの5カ月の例会無断欠席者が48名、食事の無駄が91,200円となっています。

 食事の無駄をなくすため欠席する際は必ず例会当日の9時30分までに連絡をお願いします。

 又下期は例会欠席の多い会員に紹介者を通じ出席していただくように協力を依頼したいと思います。

【奉仕プロジェクト委員会】

今年度の事業計画は、

1)第44回長崎県障害者技能競技大会(アビリンピック)への協賛を行うという事で、第42回全国アビリンピック(11/4~6開催)に参加するにあたり、コロナ対策用品を㈱サンエイ様を通して寄贈しております。また、全国大会の報告会として、納富支部長に卓話をお願いするようにしています。5月頃を予定しています。

2)知的障害者施設(就労継続支援B型事業施設)の2カ所に対しコロナ対策用品を寄贈するという事で、7月21日の例会終了後に、辻会長、松田幹事に同行頂き、諫早ワークス様、つくし学園様に寄贈を行いました。その内容は、週報№3に掲載しております。

【職業奉仕委員会】

 上期においては、10月1日佐賀市で開催された「職業奉仕セミナー」に参加し、10月27日例会でご報告させて頂きました。

【国際奉仕委員会】

◎今年度の事業計画(予算¥125,000)

 令和4年8月、台湾より男子学生ワン・ウェイ・ハオ(通称マース)が来日。創成館高校に受け入れてもらう。

 少し細かい事を気にしすぎる所はあるが、日本の生活にも慣れ、楽しい学生生活を過ごしていると思う。

 来日後11月末まで私の家にホームステイ、現在は幹事の松田さん宅に滞在中。来年2月に花原さん、4月頃より片山さん宅にホームステイする予定。食事面でも何でも食べるので安心している。

 本人は来日後、月1回のオリエンテーション参加。10月には長崎平和学習として長崎研修、ハウステンボス訪問。12月には鹿児島ツアーを経験。来年5月か6月には新潟にてジャパンツアーに参加予定。

【青少年奉仕委員会】

・ 7/30、IAC年次大会に、ロータリアン4名が参加。

・ 9/23、「諫早にバルーンがやってきた!」の事業に、IAC及びRACが協力。

・ 10/16、米国空軍太平洋音楽隊サックスカルテットコンサートに、IAC及びRACが協力。

・ 10/18、インターアクト前期指導者研修会に委員長が参加。

・ 以上のほか、通常月に1回開催されるIAC及びRACの例会に参加。10/21にはRACの例会で千葉先生に卓話をしていただいた。

・ 顧問教師との懇親会は、コロナの状況をみながら判断したい。

【環境保全委員会】

 9月23日日曜日に2740地区ロータリー奉仕デー環境美化プロジェクトとして運動公園内のごみ拾い及び清掃作業を行いました。 ご参加くださいましたメンバーの方々、ありがとうございました。

 

参加者

・会員38名

・ローターアクトクラブ10名

・インターアクトクラブ5名

 計53名

【地域発展委員会】

・ 8月18日(木曜日)に諫早市社会福祉会館におきまして、諫早市母子寡婦福祉会が無料で支援されている学習支援事業「ひまわり塾」に対し、パソコン1台と学習教材40冊を寄贈しております。

  諫早北ロータリークラブより辻会長、松田幹事外、計8名、諫早市母子寡婦福祉会より松本会長、島田副会長、森副会長の3名、ひまわり塾の児童、生徒2名、諫早市子育て支援課より1名の合計14名の参加で行いました。

・ 11月17日(木曜日)第3例会時に諫早市母子寡婦福祉会の松本会長をお招きし、諫早市母子寡婦福祉会の活動内容やひとり親家庭の現状について卓話をいただきました。

【世界社会奉仕委員会】

 2024年5月に開催されるメルボルン世界大会に向けて、参加希望者を募り行動計画を立てたいと思います。

【会員増強委員会】

上半期退会者:本多淳介氏

上半期入会者:平野拓也氏(宅島会員推薦)

会員数78名(うち女性会員4名)

12月理事会における入会承認者:川下友久氏

体験入会制度および入会月の会費免除制度を開始。

【職業分類・会員選考委員会】

 上半期は2名の新入会員について会員選考を行いました。

 1人目は11月2日付の平野拓也君(51歳)です。職業分類については現在の分類表には該当職種がありませんので、「鉄鋼製品製造業」を新たに分類表に追加致しました。

 2人目は11月22日付の川下友久君(47歳)です。職業分類は生命保険業です。職業分類・選考委員会といたしましては、この両名の方々は当委員会が掲げております、人格・職業・奉仕への関心・会費納入及び出席義務を果す事に対し何の遜色もない人物である事を認めましたので、会員の皆様に於かれましても、このお二人の今後の活躍をサポートして頂ければ幸いです。

【ロータリー情報委員会】

 第1回炉辺会合を10月3日~10月26日までの期間で開催いたしました。題目が直前で変わるアクシデントはありましたがおかげ様をもちまして無事終わる事ができました。

 下半期は2回の炉辺会合と新入会員セミナーの開催を予定しております、会員皆様のご協力をお願いいたします。

【公共イメージ委員会】

・ 9月23日西九州新幹線開業日にバルーンを揚げるイベントを行った。そして各メディアに告知や取材など取り上げていただき、また当日たくさんの方に参加いただき、公共イメージアップを図れたと思う。それから開催地の変更等あったが会員の皆様、ローターアクト、インターアクトの協力により、スムーズに出来た。

・ホームページの更新が毎週出来た。

・ 今後はMy Rotary登録100%を維持する為、新入会員に案内していきたい。

【クラブ会報委員会】

 週報は辻会長と事務局の森さんの迅速な原稿提出のおかげで今のところ遅延なく無事に発行できてます。卓話の方にも原稿提出に協力いただき大変助かってます。残り6カ月、緒方先生と協力して会長のテーマであるスマイルになる会報にしていきたいと思います。

【雑誌委員会】

 例会で「ロータリーの友」のおすすめ記事や他のロータリークラブのすばらしい活動など、積極的に紹介していく。

 月初めの例会にて、「ロータリーの友」の記事を3回、紹介しました。また、当クラブの活動である、「新幹線開業に伴うバルーン」また、「米空軍太平洋音楽隊による演奏会」の記事掲載をガバナー事務所に依頼し、「バルーン」の記事については、すでに掲載され皆様に紹介しました。この2つの行事は、「ロータリーの友」にも掲載を依頼しておりますので、そろそろ、掲載されるのではないかと思っております。記事を書いてくださった、緒方さん、矢野さん、牟田さん、ありがとうございました。

 下期も上期と同様に、「ロータリーの友」、「ガバナー月信」の記事を紹介するとともに、当クラブの活動を記事にし、掲載依頼をしていきたいと思います。

【ロータリー財団・補助金委員会】

 上半期の寄付は以下の通りです。

1)松田洋一君 2022.7.27 1回目

 松田幹事には心より御礼申し上げます。

 今年度の事業計画にも3年以上在籍会員に対して寄付をお願いするとしていますので残り半期で実行していきたいと思います。

 そして、すでに寄付をご検討していただいている方は円も一時期よりは落ち着いてきておりますので頃合いを見てしていただければ幸いです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

【米山記念奨学委員会】

 1人目標 16,000円

 クラブ目標金額 1,300,000円(78名として)

 現在、目標金額の約70%のご寄付をいただいております。

 残り半年で目標達成できるようにお願いをしていきます。

 最終委員会報告では、ご寄付いただいた方のお名前を公表致します。